ページの先頭です。
パソコン周辺機器
![]() |
: Panasonic RP-SDA16G 【測定方法】 BN-SDCMP3を上記測定パソコンのUSB3.0インタフェースに接続し、上記測定SDカードを装着。 ベンチマークソフトウェア「CrystalDiskMark v3.0.1」 (ファイルサイズ1000MB)」にてシーケンシャルリードの転送速度を測定。 【測定結果】 Seq 詳細表示
BN-SDCMP3の付属CDに含まれるユーティリティソフトを インストール後に、SDカードへのアクセスが不安定な場合は、 以下の手順でUSB高速化ドライバを無効化してお試しください。 USB高速化ドライバの無効化手順 1.本製品がパソコンに接続されている場合、予め取り外してください。 2.Windows上で起動し 詳細表示
パソコン上での読み込みや書き込みは可能です。 ただし著作権保護されているSDオーディオデータなどは、専用のソフトを 使用しないと、書き込みできません。 また、画像データを直接SDメモリカードに入れてデジカメで見る事は 一般的には出来ません。 デジカメによっては所定のフォルダ(ディレクトリ)に書き込む事で、 デジカ... 詳細表示
SDカードの専用アイコンユーティリティは、管理者権限でログイン時のみ有効となります。 ※本現象は、ユーティリティソフトの製品仕様となります。 詳細表示
SDHCメモリーカードは、従来のSDメモリーカードとはファイルシステム (FAT)や対応物理規格のバージョンが異なります。 そのため従来のSDメモリーカード応用商品では使用できません。 <SDメモリーカードとSDHCメモリーカードの規格の違い> ・対応物理規格 SDメモリーカード:Version1... 詳細表示
■原因 Mac OS X v10.8 Mountain Lion(および、以降のバージョン)では、 既定のシステム設定ではダウンロードされたソフトウェアを インストールできない場合があります。 そのため、ダウンロードした専用ユーティリティをインストール しようとすると、以下のようなエラーメッセージ画面が表示さ... 詳細表示
著作権保護ドライバーがインストールされているか確認出来ますか?
下記の状態であれば、著作権保護ドライバーがインストールされた 状態となります。 (1)SD-JukeBOXやSD-MobileImpactなどSDオーディオの 著作権保護機能対応のソフトウェアからSDメモリカードの 読み書きが可能。 (2)以下ファイルが存在している。 32bit版 → C:\WIND... 詳細表示
高速でSDカードへデータ転送を行うには、下記の条件を満たしている必要がございます。 ご使用のパソコン環境が下記の条件を満たしているか、ご確認ください。 ・USB3.0ポートを標準装備した、対応OS(Windows)がプリインストールされたパソコン。 ・使用するSDメモリーカードがUHS-Iに対応している。 ・専... 詳細表示
SDXCメモリーカードで使用している、exFAT ファイル システムで 記録されているデータにアクセスするには WindowsXPでは、 SP2以降にアップデートした上で、更新プログラム(KB955704)を 適用してください。 更新プログラムの詳細は、下記ホームページでご確認ください。 【マイクロソフトサポー... 詳細表示
弊社製USBリーダーライターは、接続パソコンに、USBリーダーライターのメーカー名、品番、シリアル番号、ICチップ番号の情報を記録する仕様は持っていません。 一般に、USBポートに接続されたデバイスが何であるのかを識別して記録するのは、パソコン側のソフトウェアの役割となります。 記録の有無についてはパソコン側の... 詳細表示