ページの先頭です。
パソコン周辺機器
![]() |
有機色素BD-Rメディア(LTHメディア)と、そうでないメディアを見分ける方法は?
メディアのパッケージや、ディスクのラベル面に「LTH TYPE」などの 表記が有る場合は、有機色素BD-Rメディア(LTHメディア)となります。 それ以外のメディア(無機系相変化材料を使用しているディスク)には、 この様な記載はありません。 LF-PB371JDでは、初期状態にて有機色素BD-Rメ... 詳細表示
通常、各パソコンメーカーのリカバリ用FDにはPanasonic製ドライブの情報が含まれていないため、当機をリカバリ用ドライブとして使うことはできません。 そこで、Panasonic製ドライブを使用できるようにリカバリ用FDの中身を自動的に書き換える「起動ディスク作成ツール」を用意させていただいております。 た... 詳細表示
HDC-SD5(/SD7/SD9/HS9)からコピーしたDVDが再生出来ません。
HDC-SD5/SD7/SD9/HS9と本ドライブを接続してDVDにダビングした場合、 AVCHD規格で映像データが記録されます。 上記のDVDを再生するには、AVCHD規格の再生に対応したDVDプレーヤーや DVD再生ソフトが必要になります。 デジタルビデオカメラに付属している編集ソフト「HDW... 詳細表示
ドライブのデバイスドライバーが誤認識しているようです。 パソコンにドライブが接続されている状態で、コントロールパネル→システム→デバイスマネージャ→SCSIコントローラ→「?KMe-KXLC005」を削除してから、インターフェースカードを抜き差ししてください。 コントロールパネルのPCカードで「Panason... 詳細表示
パナソニック製BDドライブは、レンズクリーニングの必要がない 構造となっておりますので、BDドライブ用レンズクリーナーの ご用意はございません。 他社製BDドライブ用レンズクリーナーや、DVDマルチドライブ用 レンズクリーナーは、予期せぬ故障・事故・性能の劣化につながり ますので、ご使用されませんよ... 詳細表示
お客様より下記内容のWindows7動作実績情報が寄せられておりますので、参考情報としてご案内いたします。 ご注意 本情報の内容について、当社にて当該製品での動作保証を行うものではありません。 本情報に関するお問合せには、基本的にお答えいたしませんので、あらかじめご了承ください。 お客様のご利... 詳細表示
LF-D200シリーズ以降のドライブはPDが使えません。 PDメディアの読書きはLF-D100シリーズをご使用下さい。 詳細表示
お客様より下記内容のWindows7動作実績情報が寄せられておりますので、参考情報としてご案内いたします。 ご注意 1.本情報の内容について、当社にて当該製品での動作保証を行う ものではありません。 2.本情報に関するお問合せには、基本的にお答えいたしませんので、 あらかじめ... 詳細表示
DVD-RAM/Rドライブは、補修部品保有期間の終了ならびに 在庫全出荷により、修理サービスは終了となりました。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 詳細表示
IEEE1394接続専用です。USBでの接続はできません。 詳細表示