ページの先頭です。
パナソニックバッテリー お客様サポート
![]() |
保証書に記載のとおり、新品の弊社カーバッテリーと交換させていただく以外の補償はご容赦ください。 いずれの店舗でご購入された場合も、メーカーによる保証対象は弊社バッテリーのみです。交換に伴う費用、充電作業の費用、点検費用などは含まれておりません。また、車両に関わる事象、故障に伴う損害などへの補償も... 詳細表示
建設機械用(建機用)と溶接機用バッテリーの販売はありますか。
大変申し訳ありませんが、建機用・溶接機専用バッテリーの販売(製造)は行っておりません。詳しくは、建設機械用(建機用)/溶接機メーカーにお問合せ頂きますよう、よろしくお願い致します。 詳細表示
問題ありません。ライフ・ウィンク車内モニターはエンジン始動時直後にLEDが数秒間点滅または点灯する仕様となっています。 運転中は全てのLEDが消灯します。 詳細表示
車内モニターのLEDを常時表示させることはできないのですか?
車内モニターはエンジンを始動した直後のデータをベースユニットから受信して数秒間LED表示する仕様となっております。 このため、常時表示することはできません。 お手数おかけし大変申し訳ありませんが、エンジン始動後の表示をご確認ください。 詳細表示
車内モニターだけではバッテリーの寿命を診断することはできません。 ライフ・ウィンク ベースユニット(N-LW/P4)が取り付けられた車両のみ、車内モニターを使用することができます。 詳細表示
使用中のバッテリーにベースユニットと車内モニターは使用できますか?
ライフ・ウィンク ベースユニットは、パナソニック製の新品バッテリー購入と同時に(最大でも購入後3ヶ月以内に)取り付けなければ、正しい診断ができません。 詳細表示
ライフ・ウィンク ベースユニットの情報を車内モニターに転送できなくなることがありますので、分配型ソケット(二股ソケットなど)は使用しないでください。 車内モニターは車両のアクセサリーソケットに直接差し込んで使用してください。 車内モニター以外の機器を使用される場合は、エンジン始動時に車両のアクセサリー... 詳細表示
ご使用頂いている車両やライフ・ウィンクベースユニット、車内モニターの動作状況により、データ受信が瞬時にできる場合と時間がかかる場合があります。 緑LEDが点灯していれば特に問題はありません。 詳細表示
「データ不足 データが少ないため診断できません。」と表示されます。
ベースユニットにデータが十分蓄積されるまでは、車内モニターおよびアプリへのデータ転送ができません。 毎日運転していれば、ベースユニット取り付け後2週間程度でデータが蓄積されて転送できるようになり、アプリでの診断が可能になります。 (エンジン始動回数が少ないと、1ヶ月以上経過してもデータ転送できない場合がありま... 詳細表示
USBケーブルで接続するたびにいろいろなメッセージが表示されます。
スマホ側の仕様により、UBS接続を認識し、メッセージが表示されるものがあります。 データ転送可能なUSBケーブルを使用されますと、スマホの機種によってはケーブル接続時に必ずこのような表示になるものがあります。 ケーブルを接続するたびにこのような表示とならないようにするためには、充電専用ケーブルをご使用頂く... 詳細表示