ページの先頭です。
パソコン周辺機器
![]() |
Windows10に対応しておりません。 詳細表示
DVDレコーダ(DIGAなど)で録画した映像をパソコンで再生できますか?
4.7GBの記録型DVDディスクの読み取りに対応したドライブ(DVD-ROMドライブなど)と、再生ソフト(DVD再生アプリケーションソフト)が、ご使用のパソコンに設置/接続、インストールされてあれば可能です。 DVD-RAMディスクに記録した録画データを再生する場合のお勧めアプリケーションソフトは、「DVD-M... 詳細表示
Blu-ray ディスクで使用されるフォーマット形式 「UDF2.5」と「UDF2.6」 の違いについて
ドライブ付属のフォーマットソフト「DVDForm」を使用する場合、 UDF2.5はBD-REディスク専用、UDF2.6はBD-Rディスク専用の フォーマット形式となります。 「DVDForm」でフォーマット後のディスクは、DVD-RAMディスクと 同様、マイコンピュータのドライブアイコンより、ドラッグ... 詳細表示
付属のDVD It!LEではディスクアットワンス方式での書き込みになります。(DVD-Videoの作成では、書き込みは1度のみで追記はできません。) 別途、「B's Recoder GOLD5」等の、マルチボーダー書き込み(DVD規格で複数回書き込みする場合の方式)に対応した、ライティングソフトをご用意いただく... 詳細表示
本機はカートリッジタイプのDVD-RAMディスクには対応しておりません。 ご使用のDVD-RAMディスクがTYPE2・TYPE4の場合はカートリッジから 中のディスクを取り出してご使用ください。 ※2.6GB/5.2GB、4.7GB/9.4GB(TYPE1・取出不可)およびRAM2マークの あるDV... 詳細表示
Windows8.1に対応しておりません。 詳細表示
Windows8に対応しておりません。 詳細表示
付属のPowerDVDを使用してCPRMに対応したDVD-RAM/-R/-R DL/-RWディスクを再生することが可能です*1*2*3。 但し、DVD-R/RWディスクの場合はDVDレコーダー側でファイナライズ処理を行っている必要があります。 *1 CPRMで著作権保護された映像を再生するためには、最初に... 詳細表示
1.デスクトップにある「マイコンピュータ」を右クリックし、 「プロパティ」を開きます。 ※デスクトップに「マイコンピュータ」アイコンがない場合、 「スタート」ボタンを押して 「マイコンピュータ」項目に マウスカーソルを移動し、マウス右クリック「プロパティ」を 開きます。 ... 詳細表示
有機色素BD-Rメディア(LTHメディア)に対応していますか?
【重要なお知らせ】 有機色素BD-Rメディア(LTHメディア)に未対応のブルーレイドライブや ブルーレイレコーダーで、有機色素BD-Rメディア(LTHメディア)を ご利用になると、本体故障の原因となる場合があります。 必ず、以下の情報をご確認いただいてからご利用ください。 ■LF-PB371JD... 詳細表示