ページの先頭です。
パソコン周辺機器
![]() |
下記改善策をお試しください。 (1) Image Capture Plusの「原稿領域自動切り出し」のチェックを外します。 (2) 原稿より大きな白い用紙に用紙周辺部から5mm以上の余白が出るように 原稿を貼り付けてから読み取りを行ないます。 ※原稿の縁に黒い部分がある場合には、「原稿領域... 詳細表示
下記改善策をお試しください。 Image Capture Plusの「原稿領域自動切出し」にチェックを入れます。 ※「原稿領域自動切出し」にチェックを入れていただければ原稿領域に応じて読み取られます。 詳細表示
Image Capture Plusでは「先読みしない(一枚ずつスキャン)」の機能は使用できません。 TWAINのみの機能です。 詳細表示
下記のご確認をお願いします。 (1) スキャナーの電源を確認します。 (2) USBケーブルの接続を確認します。 (3) デバイスドライバーをインストールします。 ※Image Capture Plusはスキャナーが認識できない状態ではスキャン設定できない仕様です。 詳細表示
ジョブ設定で[スキャン終了後、文書出力のダイアログを表示する]をオンにし、 [出力時に設定を確認する]をオフにします。 ※スキャン後すぐに出力操作を行う場合は、[スキャン終了後、文書出力のダイアログを表示する] チェックボックスをオンにします。 詳細表示
読み取り上部に余黒領域がでます。どのようにすればよいですか?
下記設定を行ってください。 1. 原稿の上下方向を入替え、給紙トレイへセットします。 2. [Image Capture Plus]を起動し、 [読取条件設定] - [基本]タブ内の[原稿領域自動切出し]にチェックを入れます。 3. [設定保存]より、設定名をつけ保存します。 その後、スキャ... 詳細表示
ImageCapturePlus、ドライバー、ファームウェア、ユーティリティ等のアップデートについては、パナソニックHPの以下URLで公開します。 【ドキュメントスキャナー ダウンロードサイト】 https://panasonic.biz/cns/doc/scanner/support/download/... 詳細表示
Image Caputure Plusでクラウドサービスの利用について
Image Caputure Plusはクラウドサービスとの連携機能はありません。 PageManagerをご利用ください。 詳細表示
クラウドサービスと連携するには、下記の操作を行う必要がございます。 (1) クラウドサービスへの申し込み。 (2) Presto! Scan Jobsにてクラウドサービスへのログイン設定。 (3) ワンプッシュスキャンの設定が必要です。 詳細表示
PCにインストールされたスマフォ連携アプリを利用して端末に送信します。 パナソニックノートPCの場合はスマートアーチと呼ばれるアプリが必要です。 詳細はPCや端末の製造元へお問合せください。 詳細表示