ページの先頭です。
パソコン周辺機器
![]() |
同じ書式の原稿が複数枚あります。
複数枚の原稿に、同じレイアウト枠(領域枠)を一度に適用させる
方法を教えてください。
[かんたん認識]※を使用して、複数枚の原稿にレイアウト枠を
適用させる事ができます。
※読取革命Ver.10では、[一括認識]という名称になります。
事前に、複数原稿を読み込んで1つの画像ファイルとして保存して
頂きます。
その後、下記にご案内する手順にて、処理を行って頂きますよう
お願い致します。
■かんたん認識を使用したレイアウト枠適用手順
1.レイアウト枠をテンプレートとして保存します。
(1) 画像を1ページ入力し、レイアウト枠(領域枠)を設定します。
(2) [テンプレートを保存]を選択します。
(3) 保存先を指定してファイル名を入力し、テンプレートを保存します。
2.かんたん認識を使用して、保存したテンプレートを
複数枚の原稿に適用します。
<< かんたん認識設定手順 >>
1.読取革命 メニューバーの[認識]-[かんたん認識]をクリックします。
2.新規の認識方法追加の為、[追加]ボタンをクリックします。
3.[名称]テキストボックスに認識方法の名称を入力します。
画面右側にて、画像の入力方法:ファイルを選択します。
4.画面左側[処理内容]リストボックスで、[レイアウト認識]項目を
クリックし、 画面右側にて[テンプレートを使用する]にチェックを入れ、
参照ボタンをクリックします。
5.保存したテンプレートファイルを指定して、「開く」をクリックします。
6.レイアウト設定画面に戻り、指定したテンプレートファイルの
保存場所が表示されます。
7.画面左側[処理内容]リストボックスで、[認識結果]項目をクリックし
画面右側にて認識結果の処理内容を選択し、「OK」をクリックします。
8.かんたん認識画面に戻るので、画面左側にて新規に作成した
認識方法の名称を選択し、[実行]ボタンをクリックします。
9.[実行]後に画像ファイルを開く画面が表示されますので、画像ファイルを
選択して開きます。
10.自動で認識作業がおこなわれます。
上記手順については、取扱説明書でもご確認頂けます。
読取革命Ver.15……かんたん認識:基本編p.129、
テンプレート作成:応用編p.22
読取革命Ver.14……かんたん認識:基本編p.127、
テンプレート作成:応用編p.18
読取革命Ver.13……かんたん認識:基本編p.127、
テンプレート作成:応用編p.19
読取革命Ver.12……かんたん認識:基本編p.45、
テンプレート作成:応用編p.19
読取革命Ver.11……かんたん認識:p.131、
テンプレート作成:p.112
読取革命Ver.10……一括認識:p.113、テンプレート作成:p.106
取扱説明書(応用編)の確認方法は、こちらのFAQをご参照ください。
また、下記リンク先にて読取革命の取扱説明書(PDFファイル)が
ダウンロード頂けます。
【読取革命シリーズ 取扱説明書】
https://panasonic.jp/support/p3/manual/manual1.html#soft