ページの先頭です。
パソコン周辺機器
![]() |
UDFの形式にはUDF1.5とUDF2.0があるようですが、
その違いを教えてください。
読み取り専用のDVD-ROM向けに開発された、最初のUDFフォーマットが
UDF1.02形式です。
これを、書き換え対応に拡張した物が、UDF1.5形式です。(DVD-RAMの
標準フォーマット)
さらに、DVDビデオレコーディング規格(Digaなど)でのリアルタイム録画
向けに拡張された物が、UDF2.0形式です。
パソコンで通常のデータファイルを保存する時は、UDF1.5/UDF2.0の
どちらを使用しても問題ありません。
また、本機付属のビデオレコーディング規格対応ソフト「DVD-Movie
Album」シリーズを使用する場合は、必ずUDF2.0フォーマット形式の
DVD-RAMディスクをご使用下さい。
※DIGAなどのHDDレコーダーで録画したDVD-RAMディスクの
フォーマット形式は、UDF2.0になります。従い、DVDレコーダーと
パソコンの間で録画したデータのやり取りする時には「DVD-Movie
Album」を介して行いますが、「DVD-MovieAlbum」の使える形式は、
おのずとUDF2.0フォーマット形式になります。
また、ビデオ録画用DVD-RAMディスクは、あらかじめUDF2.0
フォーマット形式で販売されております。
更にパソコンデータ記録用のDVD-RAMディスクは、未フォーマットで
販売されておりますので、使う用途に応じてフォーマット処理する
必要があります。